大麻草及び大麻製品の同定及び分析のための推奨方法


2022/09/20



国連薬物犯罪事務所(UNODC)は1997年に設立された国際連合の機関で、薬物規制と薬物犯罪対応に加え、人身売買や資金洗浄を含めた組織犯罪や汚職などの腐敗対応を目的とする組織です。

UNODCが22年3月に発行した「大麻草及び大麻製品の同定及び分析のための推奨方法」は、各国の法医学薬物試験所のための推奨分析方法の調和と確立を目的したマニュアルです。

本報告書は、前回の2009年版の改訂・更新版となります。

本報告書p26の大麻草の植物部位別のTHC分布がよく引用されています。
10-­12 % 雌花
1­-2 % 葉
0.1-­0.3 % 茎
< 0.03 % 根

我が国においても、23年以降の改正大麻取締法は、従来からの茎・種が合法で、花と葉が違法という植物部位の規制から、マリファナの主成分であるTHC濃度に基づく成分規制への変更を予定しています。

本書の仮訳版が大麻草および大麻製品の分析を予定している我が国の大学等の研究機関および民間での各種試験所の参考になればと思います。

目次

1. はじめに p1

1.1 背景 p1
1.2 マニュアルの目的及び使用方法 p2

2. 大麻製品の市場及びトレンド p5

3. 一般的説明 p7

3.1 大麻草の名称 p7
3.2 定義 p7
3.3 同義語 p7
3.4 分類学 p8
3.5 外観 p8
3.6 品種改良及び栽培 p10
3.7 大麻製品 p12
3.8 産業用又は園芸用の大麻 p17
3.9 医療及び科学目的の大麻 p17

4. 大麻の化学的特性 p19

4.1 生合成 p22
4.2 THCの化学合成 p23
4.3 カンナビノイドの安定性 p23
4.4 異なる溶媒でのカンナビノイドの 抽出 p25
4.5 大麻草及び製品のTHC分布 p25
4.6 薬物型大麻と産業用大麻の比較 p26

5. 大麻製品の定性及び定量分析 p27

5.1 サンプリング p27
5.2 大麻陽性の同定のための最低限の基準 p29
5.3 物理的試験 p29
5.4 化学的試験 p36

6. 参考文献 p67


原文
https://www.unodc.org/unodc/en/scientists/recommended-methods-for-the-identification-and-analysis-of-cannabis-and-cannabis-products.html



FileName:
ダウンロード:大麻草及び大麻製品の同定及び分析のための推奨方法(2022)

インフォメーション一覧へ